忍者ブログ
とう世あちらこちら忍者風諸々話
とう世あちらこちら諸々話、トピックスを載せます。



2025/07/09
「[PR]」

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


2011/06/22
「米人気歌手レディー・ガガ来日、震災支援イベント出演へ」

米人気歌手レディー・ガガ来日、震災支援イベント出演へ


ロイター 6月21日(火)18時25分配信


http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110621-00000152-reu-ent





 [東京 21日 ロイター] 米人気ポップ歌手レディー・ガガが21日、東日本大震災の被災地支援を目的にしたライブイベントに出演するため来日した。





 レディー・ガガという歌手はよく知らないが、大震災の被害地しえんとはありがたい。


 ともかく、歓迎だ。


 緑一色か、ブルー一色の方が今の季節に合うと思うけど。


 ガガの勝手か。
PR

Comments(0) | TrackBack() | 未選択
2011/06/22
「パパを訪ねて32キロ=7歳男児、時速80キロで運転―米」

パパを訪ねて32キロ=7歳男児、時速80キロで運転―米


時事通信 6月22日(水)11時3分配信


http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110622-00000050-jij-int


 【シカゴ時事】米国中部ミシガン州で母、義父と暮らす7歳の男児が20日午前、別居している実父に会いたい一心で義父の車を運転、自宅から約32キロ以上離れた道路で、地元警察に無事保護された。男児は時速80キロで走行していた。








 うへえ! 7歳で車を運転か。


どうなってるんだろう、こんなことがあるのか。


 


 自転車ぐらいなら驚かないが、車とはね。 


 アクセルやブレーキに足が届くのかね。

Comments(0) | TrackBack() | 未選択
2011/06/22
「<上関原発>是非論争、町を二分 交付金もめど立たず」

<上関原発>是非論争、町を二分 交付金もめど立たず


毎日新聞 6月22日(水)2時19分配信


http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110622-00000013-mai-soci


 中国電力(広島市)の上関原発建設予定地、山口県上関町が揺れている。福島原発事故で国の原発建設計画が不透明となり、来年度以降の原発交付金のめどが立たないためだ。21日の町議会では、原発反対派が建設計画の白紙撤回を要求。町長は「受け入れられない」としつつ、「原発財源がない場合を想定した町づくりも必要」と苦しい胸の内を明かした。





  上関原発を中電は推進といっているが、付近の市町村議会は設置推進反対が多くなった。


 もう、大勢として原発推進はむりではないか。


 福島原発の事故はまだ、底がしれない影響の大きさがある、政府や東電の何か隠しているような、対応もどうも気にいらない。





 ともかく、上関町としても原発マネーはゼロとなる想定をしておかねばならぬと町長発言だ。


 至極最もだと思いまする。

Comments(0) | TrackBack() | 未選択
2011/06/22
「阪神 松井に再アタック…今オフ獲得に向けラブコール」

阪神 松井に再アタック…今オフ獲得に向けラブコール 


スポニチアネックス 6月22日(水)7時2分配信


http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110622-00000041-spnannex-base


 阪神が21日、アスレチックス・松井秀喜外野手(37)の今オフの獲得を目指して名乗りを上げた。





 松井秀喜も日本へ帰るか。もう37歳だもんな。


 それにしてもケチで有名な阪神が松井獲得に動き出したとはーー。


 確か現在では12球団一の高年俸球団だったと思うが、松井獲得でまた高年俸支払いになるが、金はあるか、カープと違って。



Comments(0) | TrackBack() | 未選択
2011/06/22
「役員報酬、最も多いのは誰?」

役員報酬、最も多いのは誰?


Business Media 誠 6月21日(火)17時0分配信


http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110621-00000031-zdn_mkt-bus_all


 上場企業の役員で最も多くの収入をもらっているのは誰だろうか。2010年3月期~2011年2月期決算の役員報酬をみると、最もたくさんもらっているのは日産自動車のカルロス ゴーン氏で8億9100万円であることが、東京商工リサーチの調査で分かった。








 役員報酬はやはり高いんだなあ。


 厳しい競争社会を勝ち抜く舵取りをしっかりやっているなら、これもやむを得ないか。


 ロクに努力もしないで、のうのうと高報酬を得ているやつはけしからん。


 原発事故で東電トップをTVなどで見るが、ありゃ今まで何をやって来たのだろう、高報酬を得てだ。。


 独占というのはよくないことだ、いっそのこと国営にでもすればよいのにと思ってしまう。



Comments(0) | TrackBack() | 未選択



<< 前のページ    ホーム    次のページ >>
Design by basei,koe twi